ロールキャベツをつくり、タヒボ茶を入れたスープで煮込みました。春キャベツを使うと短時間煮込むだけで美味しくできますよ。
材料(二人分)
- キャベツ : 中4枚
- タヒボ茶 : 200cc
- 合ミンチ : 80g
- 玉ネギ : 40g
- れんこん : 20g
- 大根(花形) : 20g
- 人参(花形) : 20g
- きぬさや : 2枚
[A]
- 卵 : 1/2個
- 塩 : 小さじ1/3
- こしょう : 少々
- ケチャップ : 小さじ2
- ナツメグ : 少々
[B]
- コンソメ : 1個
- 塩・こしょう : 少々
- ローリエ : 1枚
作り方
- 玉ねぎはみじん切りにする
- れんこんは皮をむいて擦りおろす
- ボウルに合ミンチと1.と2.、溶き卵、Aの調味料を入れ、粘りが出るまでこねる
- キャベツは葉を1枚ずつきれいにはがし、さっとゆでる。軸の部分は厚みを空くし。切り取った部分は細かく刻み3.に加える
- キャベツを広げ、3.の生地をのせて巻きながら包む(一人二個)
- 鍋に5.を入れ、タヒボ茶とBの調味料を入れ、落し蓋をして弱火で柔らかくなるまで煮込む
- 大根と人参は薄く輪切りにして、型抜きで花形に抜き、6.に加えて煮る
- きぬさやは筋を取り、さっとゆでる
- 深皿にロールキャベツを盛り付けたあと煮込んだスープを張り、7.と8.を上に飾れば出来上がり
【ワンポイントアドバイス】
- 生のレンコンをすりおろして入れることで肉のつなぎとなり、食物繊維も多くなります。
【ロールキャベツ】
- トルコのドルマという料理がその原型と言われ、それがヨーロッパに伝わりアメリカで完成されたものと言われています。